フレスコウォッシングシステムの工程
前処理酵素で分解!
ふとんを傷めない範囲でシミを落とします。表面のシミにタンパク分解酵素と皮脂汚れ用中性洗剤を塗布します。漂白剤、アルカリ剤、溶剤はふとんを傷めるので一切使用しません。
丸洗いする前に、約半日置いておくことで、前処理で塗布した酵素・洗剤が汚れをゆっくりと分解します。
すし巻き洗浄中に中わたにダメージが加わらないようすし巻き状に固定します。
また、すし巻きにすることで中わたの空気が抜けて水が入りやすくなり、中わたをしっかり洗うことができます。
低速洗浄ふとん丸洗い用の機械!
超低速回転でゆっくりとふとんの中わたまで水に漬けこんで汚れを溶かし出します。中わたに蓄積しているダニアレルゲンや、ダニのえさとなる汚れ、雑菌なども、水の力で洗い流されます。
激しくもんだりたたいたりといった力は加えません。洗濯はすべて、中わたの素材別にプログラム化された8種類の洗濯工程にのっとって行われます。
布団専用洗剤環境に配慮したフレスコ開発の洗剤!
10種類の洗剤・仕上げ剤を使い分け環境ホルモン、発ガン性物質を含まないフレスコオリジナルの洗剤を使います。中わたの保護と洗浄力を素材毎に最適化したふとん専用シャンプーでやさしく洗います。
仕上げにふとん専用のリンスで繊維の傷みを回復します。
洗剤は自動投入綿、羽毛、羊毛など種類別の洗濯プログラムに合わせて、フレスコがふとん洗い専用に開発した7種の洗剤・助剤をタイミング良く自動供給します。
平面乾燥フレスコ開発の機械!
ふとん専用に開発したサクション(吸引)式平面連続乾燥機は、素材毎に温度と時間をコントロールし、風の力で乾かすので繊維を傷めません。
復元乾燥ふっくらお布団にスタイリング
平面乾燥で軽くなったふとんを回転式乾燥機で復元乾燥を行い、ふんわりと仕上げます。
軽くなってから、且つ短時間で処理するのでふとんを傷めません。